胎児と新生児の血液循環

胎児の循環系はどうなっているか

妊娠中、胎児(fetal)は栄養と酸素を母親に頼っています。 胎児は空気を吸わないので、血液の循環は出生後とは異なります。

  • 胎盤は、妊娠中に母親の子宮(子宮)の中で発達して着床する臓器です。 生まれてくる赤ちゃんは、へその緒によって胎盤とつながっています。

  • 母体の血液から必要な栄養、酸素、生命維持はすべて胎盤を通り、へその緒の血管を通って赤ちゃんに送られます。

  • 赤ちゃんから出た老廃物や二酸化炭素は、へその緒の血管と胎盤を通って、再びお母さんの循環器に送られて排出されます。

クリックして拡大

赤ちゃんがまだ子宮にいる間は、肺が使われないままなんです。 赤ちゃんの肝臓は十分に発達していません。 循環血液は、異なる経路を流れ、シャントと呼ばれる特別な開口部を通って、肺と肝臓を迂回します。

生まれてくる赤ちゃんの血液の流れは次のような経路をたどります:

  • 母親の血液から酸素と栄養が胎盤を越えて臍帯を通して胎児に移動します。

  • この濃縮血液は臍帯静脈を通って赤ちゃんの肝臓に向かって流れます。 そこで、静脈管と呼ばれるシャントを通って移動します。

  • これによって、血液の一部が肝臓に送られます。 しかし、この高濃度の酸素を含む血液のほとんどは、下大静脈という大きな血管に流れ込み、心臓の右心房に入ります。

ここで、胎児の心臓の中で何が起こっているかというと、

  • 母親からの酸素を含んだ血液が心臓の右側に入ると、上の部屋(右心房)へ流れ込みます。 血液のほとんどは卵円孔というシャントを通って左心房に流れます。

  • 左心房から血液は心臓の下の部屋(左心室)に流れ込みます。

  • 大動脈からは、酸素を多く含む血液が脳と心筋に送られます。

  • 胎児の体から心臓に戻る血液は、右心房に入るときに二酸化炭素と老廃物を含んでいます。 それは右心室へと流れ落ち、通常はそこで肺へと送られ、酸素が供給されるはずである。 しかし、血液は肺を経由して動脈管から下行大動脈に流れ込み、臍帯動脈に繋がります。 そこから血液は胎盤に逆流する。 そこで二酸化炭素と老廃物が母体の循環系に放出される。 お母さんの血液から酸素と栄養が胎盤を越えて運ばれる。 そして、このサイクルが再び始まる。

誕生時には、大きな変化が起こります。 へその緒が切れ、赤ちゃんは母親から酸素や栄養を受け取れなくなります。 最初の呼吸で肺が膨らみ始め、動脈管と卵円孔が閉じます。 赤ちゃんの循環と心臓の血流は、大人と同じように機能するようになります。

画像をクリックすると拡大します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。