身体活動

身体活動とは何ですか?

WHOは身体活動を、骨格筋によって生み出され、エネルギーの消費をもたらすあらゆる身体運動と定義しています。 身体活動とは、余暇、特定の場所への往復、仕事の一部など、あらゆる動きを指します。 適度な運動も激しい運動も、健康を増進させます。

最も一般的な身体活動には、ウォーキング、サイクリング、自転車、スポーツ、レクリエーション活動、ゲームなどがあり、これらはすべて、能力のレベルに関係なく行うことができ、誰もが楽しむことができます。

定期的な身体活動は、心臓病、脳卒中、糖尿病、いくつかの種類のがんなどの非伝染性疾患の予防と制御に役立つことが分かっています。 また、高血圧の予防、健康的な体重の維持、精神的な健康、生活の質、幸福感の向上にも役立ちます。

どの程度の身体活動が推奨されるのでしょうか?

WHOのガイドラインと勧告は、さまざまな年齢層や特定の人口集団に対して、健康に必要な身体活動のレベルについて詳細な情報を提供しています。

WHO 推奨:

5歳未満の子どもたち

1日24時間以内に、乳児(1歳未満):

  • 1日に何度かさまざまな方法で、特に双方向の床プレイを通して体を動かすべきです;多ければ多いほどよいのです。 まだ歩いていない子には、起きている間、1日を通して少なくとも30分のうつぶせの時間(face down time)を含みます。
  • 一度に1時間以上拘束してはいけません(例:ベビーカー/ストローラー、ハイチェア、または介護者の背中に抱かれている状態)。
    • スクリーンの前で過ごすことは推奨されません。
    • 座りっぱなしのときは、保育者と一緒に読み聞かせに参加する。
    • 昼寝を含めて14~17時間(生後0~3カ月)または12~16時間(生後4~11カ月)の安眠を確保する必要があります。

    1日24時間以内、1~2歳のお子様。

    • 1日を通して中程度から活発な身体活動を含む、強度の異なるさまざまな種類の身体活動を少なくとも180分間行う必要があり、多ければ多いほどよい
    • 一度に1時間以上拘束したり(例:ベビーカー/ベビーカー、ハイチェア、介護者の背中に固定する)、長時間座らせたりしないようにする必要があります。
      • 1歳児は座りがちなスクリーンタイム(例:テレビやビデオの鑑賞、ビデオゲーム)で時間を過ごしてはいけないという勧告に従う。
      • 座りがちなスクリーンタイムで1時間以上過ごさないようにする(2歳児)。
      • 座りっぱなしのときは、介護者と一緒に読み聞かせをする。
      • 昼寝を含めて11~14時間の安眠をとり、就寝時刻と起床時刻を規則正しくする。

      1日24時間の中で、3~4歳のお子さまに。

      – 少なくとも180分間、強度の異なるさまざまな種類の身体活動に従事し、そのうち少なくとも60分間は1日を通して中程度から強度の身体活動に費やすべきで、多ければ多いほどよい。

      • 一度に1時間以上拘束したり(例:ベビーカー/ベビーカー)、長時間座ったりしてはならない。
      • 画面の前で座っている時間は1時間以内であるべきで、少ないほどよい。
      • 座っているときは、介護者と一緒に本を読んだり話をしたりすべきである。

        詳しくは、世界保健機関(WHO)をご覧ください。 5歳未満児の身体活動、座りがちな行動、睡眠に関するWHOガイドライン。 ジュネーブ:世界保健機関/パンアメリカン保健機関、2019年。 https://iris.paho.org/handle/10665.2/51805

        5~17歳の小児および青年

        • は、1週間を通して、主に有酸素運動による中程度から強度の身体活動を1日平均60分以上行う必要があります。
        • 少なくとも週に3日は、激しい有酸素運動や、筋肉や骨を強化するような運動を取り入れるべきである。
        • 座りがちな活動、特に画面の前で過ごす余暇の時間を制限するべきである。

        18-64歳の成人

        • は、1週間を通じて少なくとも150-300分間、
        • または少なくとも75-150分間の激しい有酸素性身体活動、あるいは中程度と激しい活動の同等の組み合わせに従事する必要があります。
        • また、すべての主要な筋肉群を動かす、中程度以上の強度の筋力強化活動を週に2日以上行うと、さらなる健康上の利点が得られます。
        • 中等度の有酸素性身体活動を300分以上延長することができる;または150分以上の激しい有酸素性身体活動に従事する;またはさらなる健康上の利点のために週を通して中等度と激しい活動の同等の組み合わせに取り組む;
        • 座って過ごす活動時間を制限するべきである。 座って過ごす時間をあらゆる強度の身体活動(低強度も含む)に置き換えることは健康に有益であり、
        • より座ったままの行動が健康に及ぼす悪影響を減らすために、すべての成人と高齢者は中程度から強度の身体活動を推奨レベルより増やすことを目指すべきです。

        65歳以上の成人

        • は、成人と同じ推奨事項が適用されます。
        • 高齢者は、機能的能力の向上と転倒予防のために、毎週の身体活動の一環として、週3日またはそれ以上、機能バランスと中程度から高強度の筋力トレーニングを重視した多様で多成分の身体活動に従事すべきとされます。

        妊娠中および産褥期の女性

        妊娠中および産褥期に禁忌のないすべての女性は、

      • 1週間を通じて少なくとも150分、適度な有酸素運動を行う。
      • 有酸素運動や筋力強化など様々な活動を取り入れ、
      • 座って行う活動の時間を制限する。 座って過ごす時間を、どんな強度でも(低強度も含む)身体活動に置き換えることは、健康に有益です。

        慢性疾患のある人(高血圧、2型糖尿病、HIV、がんサバイバー)

        • 少なくとも150~300分の中程度の有酸素性身体活動、
        • または少なくとも75~150分の激しい有酸素性身体活動に従事すべきです。 また、週2日以上、すべての主要な筋肉群を動かす中等度以上の強度の筋力強化の活動を行うべきである(こうした活動はさらなる健康上の利点をもたらすため)。
        • 高齢者は、週1回の身体活動の一環として、機能的なバランスと中強度または高強度の筋力トレーニングを重視した変化に富んだ多成分の身体活動を週3日以上行い、機能的能力の向上と転倒予防に努めなければなりません。
        • 中等度の有酸素性身体活動を300分以上延長することができる;または150分以上の激しい有酸素性身体活動に従事する;またはさらなる健康上の利益のために週を通して中等度と激しい活動の同等の組み合わせに取り組む;
        • 座って過ごす活動時間を制限する必要があります。 座って過ごす時間をあらゆる強度の身体活動(低強度も含む)に置き換えることは健康に有益であり、
        • より座ったままの行動が健康に及ぼす悪影響を減らすために、すべての成人と高齢者は中程度から強度の身体活動を推奨レベルより増やすことを目指すべきです。

        障害のある子どもや青少年。

        • 1週間を通して、1日平均60分以上、主に有酸素運動である中程度から活発な身体活動を行うべきである。
        • 少なくとも週に3日は活発な有酸素運動や、筋肉や骨を強化する活動を取り入れるべきである。
        • 定住活動、特に画面の前にいる暇つぶしにかける時間を制限すべきである。

        成人の障がい者。

        • は、少なくとも150~300分の中等度の有酸素性身体活動、
        • または少なくとも75~150分の激しい有酸素性身体活動、あるいは週を通じて中等度と激しい活動の同等の組み合わせに従事すべきです。
        • は、その活動がさらなる健康利益をもたらすため、すべての主要筋肉群を行使する、週2日またはそれ以上に激しい筋肉強化活動にも従事することが必要です。
        • 高齢者は、週1回の身体活動の一環として、機能的なバランスと中強度または高強度の筋力トレーニングを重視した変化に富んだ多成分の身体活動を週3日以上行い、機能的能力の向上と転倒予防に努めなければなりません。
        • 中等度の有酸素性身体活動を300分以上延長することができる;または150分以上の激しい有酸素性身体活動に従事する;またはさらなる健康上の利点のために週を通して中等度と激しい活動の同等の組み合わせに取り組む;
        • 座って過ごす活動時間を制限するべきである。 座って過ごす時間をあらゆる強度(低強度も含む)の身体活動に置き換えることは健康に有益であり、
        • より座ったままの行動による健康への悪影響を減らすために、すべての成人と高齢者は中程度から強度の身体活動を推奨レベル以上に増やすことを目指すべきです。
        • 座りっぱなしの行動を避け、座ったり横になったりしながら身体活動をすることは可能です。 例えば、上半身にターゲットを絞った活動、スポーツ、車椅子に特化した活動や包括的な活動などを通じて。 健康のための身体活動に関する世界的な勧告。 ジュネーブ、世界保健機関、2010年。

          身体活動と座りがちな行動の利点とリスク

          ウォーキング、サイクリング、自転車、スポーツ、レクリエーション活動への参加など、定期的な身体活動は健康にとって非常に有益である。 何もしないよりは、どんな運動でもしたほうがいい。 一日のうちで比較的簡単に身体活動を増やすことで、推奨される活動量を容易に達成することができます。

          運動不足は非伝染性疾患による死亡の主要な危険因子である。 身体活動レベルが不十分な人は、十分な身体活動レベルを達成している人に比べて死亡リスクが20~30%高くなります。

          定期的な運動は可能です。

          • 筋肉と心肺機能のフィットネスを向上させる;
          • 骨と機能の健康を改善する;
          • 高血圧、冠状動脈性心臓病、卒中、糖尿病、いくつかのタイプの癌(乳癌と結腸癌を含む)とうつ病のリスクを低減させる。
          • 転倒や股関節・椎体骨折のリスクを低減し、
          • 健康的な体重を維持することができます。

          小児や青年では、身体活動が改善されます。

          • 体力(心肺機能、筋力)
          • 心代謝系健康状態(血圧、脂質異常症。 高血糖、インスリン抵抗性)
          • 骨の健康
          • 認知的成果(学業成績、実行機能)
          • 心の健康(うつ症状の減少)
          • 脂肪率の減少

          成人および高齢者において、身体活動レベルが高いほど改善される。

          • 全死亡率
          • 心血管疾患死亡率
          • 高血圧の発症
          • 発症した器官に特有の癌(膀胱、乳房、結腸、内膜、など)。 食道腺癌、胃癌、腎癌)
          • 2型糖尿病の発症
          • 転倒予防
          • メンタルヘルス(不安やうつ症状の軽減)
          • 認知の健康
          • 認知の健康 認知
          • 睡眠
          • 脂肪率測定も改善する可能性がある

          妊娠中および産後の女性において

          身体活動は母体と胎児の健康に以下のような利益を与える。

          • 子癇前症
          • 妊娠高血圧症候群
          • 妊娠糖尿病(例) のリスクの減少。 30%のリスク低減)
          • 妊娠中の過度の体重増加
          • 出産時の合併症
          • 産褥性うつ
          • 新生児の合併症

          そして身体活動は出生体重に悪影響を与えず出生前の死亡リスクも増加しないことです。

          座りがちな行動の健康リスク

          ライフスタイルは、自動車による移動の利用や、仕事、教育、レクリエーション活動でのスクリーン利用の増加により、ますます座りがちになってきています。 データによると、座りがちなライフスタイルの増加は、以下の健康上の悪い結果と関連しています:

          In children and adolescents,

          • increased adiposity (weight gain)
          • poorer cardiometabolic health, physical fitness, behavioural conduct/social behaviour
          • short sleep duration

          In adults.In the sedentary lifestyles in the respective health outcome:

          [1]小児および青年では

        • 増加した脂肪率(体重増加)
          • 全死亡率、心血管疾患死亡率、癌死亡率
          • 心血管疾患、癌、2型糖尿病の発症率です。

          世界の身体活動レベル

          • 世界の成人人口の4分の1以上(14億人の成人)が、十分な身体活動レベルを達成できていないことがわかりました。
          • 世界では、女性の約3人に1人、男性の約4人に1人が、健康維持のために十分な運動をしていないと言われています。
          • 高所得国での運動不足のレベルは、低所得国の2倍である。
          • 世界の身体活動レベルは2001年以降改善されていない。
          • 2001年から2016年の間に、高所得国において身体活動の不足が5%(31.6%から36.8%)増加しました。

          身体的不活動レベルの増加は、健康システム、環境、経済発展、コミュニティの幸福、生活の質に悪影響を及ぼします。

          世界では、2016年に18歳以上の成人の28%が十分に活動していませんでした(男性23%、女性32%)。 つまり、中程度の身体活動を週150分以上、または激しい身体活動を週75分以上行うという世界的な推奨を満たしていなかったということです。

          高所得国では男性の26%、女性の35%が十分な身体活動ができていないのに対し、低所得国では男性の12%、女性の24%ができていた。 身体活動のレベルが低いか低下している国は、国民総生産が高いか増加している国に対応する傾向がある。

          身体活動の減少は、余暇の活動不足や職場や家庭での座りっぱなしの行動も原因の一つです。 受動的な」交通手段の利用が増えたことも、身体活動の不足につながります。

          世界では、2016年に11~17歳の青少年の81%が十分な身体活動レベルを達成できませんでした。 思春期の女子は思春期の男子より身体活動が少なく、WHOが推奨する1日60分以上の中等度から強度の身体活動量を満たしていない女子が78%であるのに対し、85%であった。

          身体活動を増やすには

          身体活動を増やすには、国や地域がすべての人に活動する機会を増やすための対策を講じなければなりません。 そのためには、身体活動を促進し、可能にし、奨励するために、国の文化的・社会的環境に適した政策や解決策を、国と地方の両レベルで、部門や分野を超えて、共同で実施することが必要です。

          身体活動を増やすための政策は、以下を確保することを目的としている。

          • 徒歩、自転車、その他モーターを使わない活動的な交通手段は、すべての人にとってアクセスが良く安全である。
          • 雇用と職場に関する方針では、勤務時間中の活発な移動と身体活動の機会を奨励している。
          • 保育、学校、高等教育機関は、すべての学生が余暇時間を活発に過ごせるよう安全な支援スペースや施設を提供する。
          • 初等・中等教育では、子どもたちが生涯を通じて身体的に活動し続けるための行動パターンを身につけることができるよう、質の高い体育教育を行います。
          • 地域社会や学校のスポーツプログラムでは、すべての年齢と能力に適した機会を提供します。
          • スポーツ・レクリエーション施設は、すべての人がさまざまなスポーツ、ダンス、エクササイズ、レクリエーション活動に参加できる機会を提供し、
          • 医療提供者は患者が定期的に身体活動を行うよう助言し、支援します。

          WHO response

          2018年、WHOは身体活動に関する新しい世界行動計画2018-2030を発表し、加盟国、国際パートナー、WHOが世界中で身体活動を増やすために4つの政策行動分野と20の具体的政策提言とアクションを概説しています。 世界行動計画では、国、都市、コミュニティが、世界、地域、地方レベルで行動を起こし、安全で協力的な環境と、人々が身体活動レベルを向上できるような機会を増やすことで、すべての部門と関係者を巻き込んだシステム全体としての対応をとることを求めています。

          2018年、世界保健総会は、2030年までに身体活動量を10%削減し、持続可能な開発目標(SDGs)と整合させるという世界目標に合意しました。 世界の指導者たちがSDGsへの野心的な国家的対応を準備することを約束したことは、身体活動を促進する取り組みに再び焦点を当て、更新する機会を提供するものです。

          2019年に発売されたWHO ACTIVEツールキットは、世界行動計画に示された20の政策提言をどのように開始し、実施するかについて、より具体的な技術的ガイダンスを提供するものです。

          グローバル・アクション・プランとACTIVEは、世界中の身体活動レベルの向上を支援するために、地域の文化や文脈に適応・調整可能な政策オプションを提案しています。

          • すべての年齢層に対する国の身体活動ガイドラインの策定と実施。
          • 首尾一貫した持続可能な政策と行動計画を策定し実施するための、すべての関連政府部門と主要な非政府関係者を含む国の調整機構の設立。
          • 身体活動の健康的、経済的、社会的な複数の利益に対する認識と知識を高めるための地域全体のコミュニケーション・キャンペーンの実施、
          • 特に低資源環境において身体活動を増やすための費用効果の高いアプローチを開発するための新技術、革新、研究への投資、
          • 身体活動と政策の実施に関する定期的な監視とモニタリングの保証。

          詳細はこちら:

          • Global Physical Activity Action Plan

          国やコミュニティが成人の身体活動を測定できるように、WHOはGlobal Physical Activity Questionnaire(GPAQ)を策定しました。 このアンケートは、NCDの主な危険因子である運動不足を各国が把握するのに役立ちます。 GPAQは、NCDの主要な危険因子の監視システムである、WHOが確立したSTEPwise監視手法に統合されています。

          学童の身体活動を評価するために、WHOは、世界学校保健調査(GSHS)に統合されている質問モジュールの開発に協力しています。 GSHSは、13~17歳の若者の行動リスク要因と保護要因を10の主要な領域で測定・評価するために、各国が支援するよう設計されたWHO/米国CDCのサーベイランスプロジェクトです。

          WHO はまた、5歳未満および10歳未満の身体活動を評価するための方法とツールを開発するために、国際的な専門家と協力しています。 さらにWHOは、歩数計や加速度計などのデジタル技術やウェアラブル技術を、成人の身体活動のモニタリングに利用することを、国民的な規模で試験的に行っています。 この研究は、子供にも拡大され、身体活動や座りがちな行動のモニタリングに関する最新のグローバルガイダンスの開発に反映される予定です。

          • Global surveillance of physical activity

          包括的なシステム対応を支援するため、WHOは複数のセクターと協力し、政策や行動の調整、アドボカシー、アライメントの強化に取り組んでいます。 WHOは、加盟国の身体活動促進の取り組みを支援するため、国連教育科学文化機関(ユネスコ)と協力し、身体活動に関する世界行動計画や体育・スポーツ・身体活動に関するカザン行動計画の実施を推進・調整するなど、パートナーシップを構築しています。 また、WHOは、開発と平和のためのスポーツを推進するという共通の課題において、他の多くの国連機関とも協力しています。 スポーツ分野では、WHOは国際オリンピック委員会や国際スポーツ連盟、国際サッカー連盟(FIFA)などと協力し、スポーツを通じた健康増進や「スポーツフォーオール」プログラムの支援と強化に取り組んでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。