コルチコステロイド治療の短期コースとは、15日以内(多くは1週間から10日間)の治療に該当し、高用量のコルチコステロイドによる抗炎症効果の利用を目的としたものです。 副腎皮質ステロイドの抗炎症作用の薬理学的および病態生理学的基盤について概説する。 ボーラスコルチコイドは非常に特殊な治療法であるため、本記事では使用方法を説明しない。 短期間で使用されるコルチコイドは、基本的に合成誘導体であり、コルチゾールと比較して、抗炎症作用が非常に強く、鉱質コルチコイド作用が減少し、生物学的半減期が長くなっています。 よく使われるのは、プレドニゾロンやプレドニゾン、デキサメタゾン、ベタメタゾンなどです。 短期間の副腎皮質ホルモン投与は、急性喉頭炎や喘息発作が主な適応症です。 細菌性髄膜炎は、有効な抗生物質治療に加えて、適応症となります。 消化器領域では、リウマチ性紫斑病や炎症性腸疾患など、適応症が限定されているものがあります。 副腎皮質ステロイドの短期投与による副作用は比較的まれで、短期投与に特有のものではなく、主に地形に関連したものです。 免疫アレルギー事象には、皮膚症状や、例外的にアナフィラキシーショックが含まれます。 神経心理学的症状は、治療開始後10日間に発現することがあり、主にせん妄と幻覚である。 例外的に、近視の場合、投与初日から眼圧が上昇する眼科合併症が報告されています。 一方、広く知られている考えとは異なり、コルチコイドによる治療が消化性潰瘍のリスクを高めることを正式に立証した研究はない。 短期間のコルチコステロイド投与では、視床下部下垂体軸の萎縮のリスクはないため、投与中止時に徐々に減量する必要はない
。