Description
71歳の女性が意識低下のため救急車で救急外来に搬送された. 救急隊員は軽度の左半側顔面下垂を指摘した。 初診時、患者は混乱状態にあったが、グラスゴー・コマ・スコアは15/15であった。 神経学的検査では,左顔面の上部運動ニューロン脱力,四肢の緊張,パワー,反射,感覚は正常であった
頭部の緊急CTスキャンが行われた(図1). 放射線科医は両側前頭部深部白質低減衰を指摘した。 一般開業医からの副病歴では,1969年に重度の統合失調症のため両側前頭部定位白質切除術を受けた経緯があることが判明した。 骨窓の検査では、前回の前頭葉開頭術の部位に慢性的な骨変形が認められた(図2)。
Axial computerised tomography showing bilateral area of low attenuation in the frontal/prefrontal cortex.
Axial computerised tomography (bone window) showing old right-sided craniotomy.
急性期の入院は最終的に尿路感染症とされ、抗生物質治療が成功しました。
前頭葉切除術(英国では「前頭葉切除術」としてより一般的に知られています)は絶滅した手術です。 その目的は,鈍的な機械的外傷によって前頭前野の長管路を遮断することであった。 この方法は世界中で論争を巻き起こしたが、発明者であるEgas Moniz博士はその功績によりノーベル賞を受賞している。 1960年代には新しい抗精神病薬に取って代わられた。2 今日でもまれにしか行われない精神外科的処置もあるが、前頭葉ロボトミーは歴史に名を残すことになった。 CTで見られる特徴的な両側の低減衰域は、脳梗塞や古い挫滅の後遺症と区別する必要がある3。
Learning points
-
歴史ある手術ではあるが、前頭葉切断術の影響は高齢の精神科患者で今も遭遇することがある。
-
CTスキャンで両前方低減弱領域がある場合は情報が限られていても過去の精神外科の介入を検討すべきと考えられる。