理論では、交尾システムは性特異的な選択圧と雌の分散に影響されると予測されているが、種の生活史や生理が課す潜在的制約はほとんど検討されない。 スペイン語で「ペレゾソス(怠け者)」と呼ばれるナマケモノは、地球上で最も定住性の高い陸上哺乳類の一つであり、その低い移動性が、環境が持つ「一夫多妻の可能性」を利用する雄の能力を制約しているのではないかと仮定した。 コスタリカ北東部の農業生態系におけるホフマンナマケモノ(Choloepus hoffmanni)の繁殖戦略を、父数の割り当て、関連個体の空間分布の特徴づけ、157個体の空間利用を記述することで明らかにした。 血縁関係の空間的パターンは、出生時の分散が女性に偏っており、近親交配を回避するのに十分であることを示唆した。 また、5頭(36%)の成体雄が複数の雌との間に子供をもうけ、3頭の明らかな域外交配を観察し、ナマケモノは厳密な一夫一婦制ではないことが示された。 また、ナマケモノは一夫多妻制をとっておらず、成熟したオスは隔離され、コアエリアではある程度の縄張り意識を持っているように見えたが、利用度の低いエリアでは隣接するオスのホームレンジが重なっていた。 オスの生息域は平均して3頭以上のメスを包含しており,メスは通常1頭以上のオスの生息域に生息していた。 このような空間利用や関係性のパターンは、オスがメスよりも空間を独占していること、またホフマンナマケモノの交尾システムは多婚と乱婚が混在していることを示唆するものであった。 また,近隣のオスは予想以上に近縁であったことから,オス同士のある程度の寛容さは,血縁淘汰の恩恵とオスが繁殖機会を独占する能力の限界に由来するのかもしれない
。