天井に収納されるテレビ、ミニバーが内蔵された回転する壁、地下の「核都市」–イタリアのデザイナー、ジョー・コロンボの作品は、現代のジェームズ・ボンド映画のセットから出てきたようなものです。 60年代のシュールなスピリットを漂わせながらも、機能的で印象的なフォルムを実現している。 コロンボは、アームチェア「エルダ」、チェア「ユニヴァーサル」、ランプ「アロゲナ」など、当時最も成功したデザイナーの一人である。 1971年、41歳の若さでこの世を去った。 展覧会「ジョー・コロンボ-未来を発明する」は、コロンボの作品に捧げられた最初の国際的な回顧展であった。
ジョー・コロンボの遺族との密接な協力のもと、ジョー・コロンボの作品に関する豊富な未公開資料が展示されました。 コロンボの最も重要な家具デザインの初期オリジナル作品やプロトタイプ、多くのオリジナルスケッチ、プラン、パンフレット、建築モデル、いくつかのフィルムやオリジナル写真などが含まれます。 展示は4つのグループに分けられ、コロンボの短い生涯の急展開をたどりながら、生前から同時代の人々を魅了したこのデザイナーの驚異的な生産力を生き生きと伝えています。
最初のエリアは、1950年代からのコロンボの初期作品を展示。 コロンボはミラノのブレラ・アカデミーで美術を学び、1950年代前半にエンリコ・バジやセルジオ・ダンジェロらが立ち上げた「ニュークリア・ペインティング」運動に参加します。 早くから建築に興味を持ち、地下核都市のユートピアを設計し、ミラノのジャズクラブに通い、デザインに関心を持つようになった。
第2部では、1962年頃から始まるコロンボのデザイナーとしてのキャリアのスタートが紹介された。 わずか数年の間に、コロンボは彼の最も有名なデザインの多くを生み出し、カルテル、ザノッタ、スティルノヴォ、オ・ルーチェ、アレッシィ、ローゼンタールといった当時の重要なデザイン会社と生産的なコラボレーションを始め、彼のデザインのほとんどは現在もこれらの会社で生産されています。 1964年から67年にかけて発表された「ユニヴァーサル」で、コロンボは単一素材で成形された最初の椅子のひとつを制作した。 第3部では、「チューブ・チェア」や「マルチ・チェア」など、多様な使い方ができるシーティング家具や、多機能なユニットとして未来の住空間を形作るコンテナ家具の数々を展示しました。 また、自動車、時計、スキービンディング、眼鏡、エアコン、アリタリア航空の機内サービストレイなど、工業デザインの分野でも多くの貢献をしているコロンボの、科学的研究に基づく合理的なデザインの世界観が示されました。 第4展示室では、コロンボ晩年の4つのプロジェクトが紹介され、1969年から1971年にかけて、コロンボがそれまで培ってきたアイデアの統合を実現するためにどのように取り組んだかが紹介されました。 1970年の自邸「ヴィジョナ1」や1971年の「トータル・ファニシング・ユニット」といった未来的なインテリアの中で、コロンボは家庭のインテリアの個々のオブジェを、住人のニーズや欲求に適応する複雑で多機能な「生活のための機械」に融合させた。
- カタログはこちら
巡回展
2009.04.03 – 2009.08.30 ライプツィヒ、グラッシ美術館
2008.06.31 – 2008.08.29
展覧会カタログはこちら
2007.03.28 – 2007.08.19 グラーツ装飾美術館(フランス)
2006.12.02 – 2007.02.25 マンチェスター美術館(イギリス)
2006.01.20 – 2006.09.10 ヴィトラデザイン美術館(ドイツ、ヴァイル・アム・ライン)
2005.09.15 – 2005.12.18 ミラノトリエンナーレ(イタリア)
2007.03.29 – 2007.12.24
2007.02.29 – 2007.02.29